●HOME
●はじめに
●詳細あれこれ
●お問い合わせ
●雑記
★録音風景 2013
⇒★録音風景 2010
★録音風景 2009
 


2010年の録音現場雑記です。
ちょっと箇条書きすぎますが、ご勘弁を。。。

■2011年3月更新■


2010年後半のぶんです。mixiの非公開日記に載せている写真を掲載しながらコメントを書いていきます。


国立市の南武線矢川駅近くにある「くにたち市民芸術小ホール」略して芸小ホールです。ここは普段の吊りにはなかなか珍しいAKGのワンポイントが吊ってあるのですが、この日は4006を。大学の弦楽合奏サークルの定期演奏会でした。





ステージがすごいことになってますが(笑)、アマチュア合唱団がプロのオーケストラで歌おう!という企画です。大学の時によく本番があった懐かしの(?)昭島市民会館。この時まで知る由もなかったのですが、三点吊りがなんと、…手動ウインチ。。。天井に上り、3本のワイヤーを3つの手巻きウインチで巻き上げます。一人だと位置調整が四苦八苦(**)、今年も同じ初夏に伺うことになっています。 そしていつものことですが、オケには知り合いだらけ(笑)、昼飯はオケの男性楽屋でいただきました。





上野公園内に佇む、東京芸術大学の旧奏楽堂。元々は大学の敷地内にあったのですが、すんでのところで取り壊しの危機を逃れ、現在の上野公園端で利用されながら保存(?)されています。年季入りまくりなので突っ込みどころは満載ですが、「趣」の点では最高です。この日は7月の終わり。収録された音をよく聴くと、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ(!) 、隣の美術館の工事(切削!) 、救急車、爆音バイク、パトカー、…etcとまぁすごいことになっていますが、マスタリングの妙技でなんとか気にならないようにまとめました。ピアノを弾いているのが作曲家で、自作の歌曲などを交えた演奏会でした。セミの声にも負けず、盛会でした(^^)





合羽橋にある台東区の区民ホール。「ミレニアム」というかっちょいい名前が付いているのですが、三点吊りは難あり。ステージに近づけられない位置に設置されているため、センターのケーブルを省いて、上下(かみしも)の二点吊りを作りました。この日は知り合いの方の主宰されている音楽教室の発表会。出し物も多種多様で、長丁場でした。





うちから車で15分の相模湖交流センター。値段が手ごろでベーゼンのフルコンがあるホールとして、全国のレコードレーベルが使う定番のレコーディング会場ですが、たぶんうちが全国で一番近いでしょう(笑) 。
8月の終わりの暑い日に、ソプラノ歌手のCDアルバムのためのセッション。静けさを保つためにクーラーを止めると徐々にステージの温度が上がり、苦行を強いられます。僕は機材の置いてある楽屋でディレクションをしながらひんやり。。。すみません(**)





みなとみらいの小ホールで、クラリネットリサイタル。この日は録音+3カメビデオ撮影+写真というフルセットの作業。当然一人です。一人なのでいろいろな制約は当然付くわけですが、そのぶんぶっちりぎりの爆安です。特にここは客席後方上部にガラス張りのピンスポ室があり、ルールを守ればそこでビデオカメラなどを回すことができます。写真でわかるとおりちょっとアイポイントが高いので、客席内とうまく使い分けが必要です。





この録音風景のコーナーに何度も出てきてるこの風景。一橋大学の兼松講堂です。旗揚げ公演から録っているOB合唱団の演奏会もこれで3回め。今回は晴れて(?)3カメビデオ収録と相成りました。古い建物なので静寂さはないのですが、適度な残響の中になんとも心地良い音空間が広がります。





体育館。といってもただの体育館ではありません。なんとここは新潟!(笑) 新潟まで出張してきました。中学校の保護者会の担当者さんからの打診をいただいたので、ETC上限1000円を駆使しスーパー低価格で実現です\(^o^)/ おかげで新潟の実家に戻ってる弟子とも久々に飲むことができて、いいことづくめでした(笑)




「木のホール」神奈川県立音楽堂でピアノリサイタル。

  …?とお思いでしょうが、なんとステージに生け花、そして照明の演出付き。。。

そして演奏も一流。お客さん大盛り上がりでした。





栃木県、宇都宮市文化会館の小ホールです。ベテランご夫妻の、2台ピアノによる演奏会。録音と写真を担当させていただきました。後半はメシアンの難曲。素晴らしかったです。





ヨーロッパで活動する大学の後輩のリサイタル。白寿ホールも回を重ねるごとにだいぶツボが把握できてきました。この日は録音ビデオ写真のフルセット。ちなみに前回は某フォ○テ○クが収録に入っていたので、ちょっとプレッシャーを感じたような感じないような。。。





ご近所のホールでミニセッション。今をときめく某若手サクソフォンカルテットです。彼らはこの直後キングレコードから出すセカンドアルバムのセッションがあったので、ちょうどよいリハになったのではないでしょうか。





こちらは「ビデオ審査」のための収録。最近増えてきているので、困った方はどしどし打診ください!





作曲家の依頼により、歌曲集CDのためのレコーディング。横浜市の二俣川駅に昔からある「サンハート」という区民会館なのですが、ここの音楽ホールは超お風呂場。無指向であれこれ試行錯誤しながら録ったのですが、思い切って単一でもよかったのかなぁ。。。そろそろ発売になるはずです。





山形駅前にある「山形テルサ」。…に収録に行ったわけではなく、これはオケの仕事。山形交響楽団の定期に客演です。そしてそれを録りに来ている某オ○タ○アレコード。エンジニア氏とはこの日お初だったのですが、お仕事ぶりを拝見させていただきました。





神奈川県立音楽堂で、ギターオーケストラの演奏会。噂に聞くこの演奏形態、初めて実際の音を聴いたのですが、豊かでした。PAが入っていたので、数回線頂く打ち合わせを済ませ、三点のLRとミックスしてマスタリング。写真に写っている客席の機材は全部PAさんのものです。(僕は上手袖でこじんまり…)





12月の寒い日曜日、代々木上原のJASRACにある「けやきホール」で友人の主宰するピアノ教室の発表会。4時間以上かかる大規模なものだったんですが、僕は前日の夜に山形でオケの本番を終え、そのまま高速を走って東京に戻り、ほんの少し仮眠して出動。収録中はフラフラでしたが、なんとかゲスト演奏コーナー(?)もこなし、無事終了。さぁ年末まであとわずか。。。





これは収録ではなく、私大友が指導している某大学吹奏楽部の定期演奏会。この日の仕事は「指揮」です。。。
学生が知らないうちに某ビデオ業者を頼んでいたんですが、それがまた…突っ込みどころ満載でした。その業者たちの仕事ぶりを眺めながら、時代に取り残されるというのは恐ろしいことだということを痛感しました。大友舎は常に時代の先端を把握しながらありたいものです。





みなとみらいの大ホール。この日新しいアイテムを投入しました。

  いままでは1mの延長ポールだったのですが、こういう大ホールでの見栄えを考えて、仕込みの手間ぎりぎりの180cmのポールを作りました。これ以上長いと床から手は届きにくくなるし、普通車に積めなくなります(笑)

2階席や3階席からだと、このように演奏者の顔とマイクが重なってきます。その時に邪魔な筒状の「衛星」部分を上に逃がすための延長棒なわけです。この筒状の部分はマイクコネクターが付き、それ自体が錘の役目も兼ねているのですが、目障りなので最新の装置ではこの錘部分が廃止されて、ケーブルの先端に直接コネクターが付いていたりもします。





2010年最後の収録は、渋谷駅近くにできたての「渋谷区文化総合センター大和田」という複合施設内の「伝承ホール」でした。本来邦楽の公演を意図したホールなはずなんですが、響きも良好でクラシックの演奏会にもおすすめです!ただ、吊りマイク設備がないので写真中央のように時間をかけて仕込む必要があります。 この日は声楽家たちによる盛りだくさんのコンサートでした。僕も録音ビデオ写真で盛りだくさんの一日でした。

余談ですがこのホールで2011年12月にソロリサイタルを開催する予定です! 詳細決まりましたらトップページでご案内しますので、ぜひ!!








■2010年5月更新■


2009年末からとうとう簡易ビデオ撮影に手を出してしまったため、逆に録音だけの日がすごく楽に感じました。そのくらい、写真撮影とビデオ撮影が加わるとハードな一日になってしまいます。

非公開で書いているmixi日記の写真を拾って、時系列順に並べていきます。


用賀にある「スタジオキャロル」という多目的スタジオです。普段は音楽以外にも、ちびっ子のバレエの練習とかにも使われていますが(^^;、コンクリート造りのため、豊かな響きがあります。いや、豊かすぎるかな。。。
リコーダーとチェンバロのコンサート、2回目なんですが、ライブCD化の話が進んでいたため、お客の目障りにならないよう注意を払いながら、気合入れて収録しました。
前方にあるのが自作の仕込みマイクセット、題して「なんちゃってアクティブチューブ」です。同業の方にはこのみすぼらしさがわかっていただけるのではないでしょうか(爆)。後方のサムソンCL2は遠すぎるのでほとんどミックスしていません。前方の無指向性カプセルの音がメインで構成されています。おかげで外の車の音やセスナ機の音もなんとかセーフ。。。です。 OTM-103として、5月28日に全国発売されました!ヤマハ銀座店やタワレコ渋谷店に在庫がありますので、ぜひお聴きください!





某レコード会社の助っ人で、吹奏楽のセッション録音です。この時はなんとなく参加していたんですが、今年度からとある大学の吹奏楽部の指揮者をすることになってしまい、この時レコーディングした曲もコンクールの候補にいれてみたりと、面白いことになりました。マルチマイクで一発2mixという、気合の入った録音です。





今年もおなじみムジカーザ。様々な編成が入れ替わる室内楽の演奏会です。ここの仕込みももはやマニュアル化され、回を重ねるごとに短時間で仕込みができるようになってきました。
ムジカーザでの演奏会収録を希望の方は、ホールスタッフの「八柳(やつやなぎ)さん」に打ち合わせ時にご相談ください。





山梨にある旧牧丘町民ホール。近年は吸収合併され「山梨市花かげホール」となっていますが、全国のレコード会社の、定番的な収録ホールです。声楽の門下の録音会でした。この日一日でなんと67曲を録り、ぐったりして帰宅しました。。。





テノールリサイタル。練馬区大泉学園のゆめりあホール。安く借りれるので小規模な演奏会が盛んに行われています。この日は録音+写真+ビデオの、「恐怖の三点セット」でした。。。





横浜みなとみらいホールの、小ホールのほうです。音楽大学のクラリネットクワイヤーの演奏会。ここは吊りが遠くてステージに寄せれないため、ステージ天井から補助マイクを降ろし、編成によって補填しています。
3月上旬でしたが、ステージ天井は暖房の熱が上がりサウナのようで、仕込み時は汗だくになりました(**)


録音機材は上手袖のパッチ板横に。今年から8Uの樹脂ラックを導入し、スカスカの空間にはケーブルや軽い小物をブチこんで運搬しています。ほんとは6Uくらいで十分だったんですが、激安だったものでつい…汗
キャリーカート式?なので、こんなにばかデカくても、車から降ろしたあと台車を使わなくていいのです(^^)

本番中はガラス張りの調光室から2台のカメラを一人で操作してビデオ撮影。ステージに置いたカメラと合わせ、3カメで編集しました。このくらいが一人で行えるビデオ撮影の限界ですね。。。








最近コンタクトをとった若いビデオチーム「SkyFactory」との初仕事、神奈川県内の中学校の定期演奏会です。この日はとてもバランスの良い音で録れました。


これは次の週。松戸の森のホール21です。同じく中学校の定期演奏会。ここは巨大なホールで、吊りもぜんぜん遠いので、珍しく単一を使いました。




その翌日は静岡へ。。。幼稚園の園歌を、大学の合唱サークルのメンバーに歌ってもらい収録するという案件。アマチュアなのであれこれとアドヴァイスしながらディレクション…というかほぼレッスン状態で無事収録完了。




さらにその翌日は神奈川県の大船。鎌倉芸術館でまたまた吹奏楽部の定期演奏会の収録。これは他社の助っ人です。この週末、我ながらすごい日程だったと思います。。。
ここはトレーナーで来てる講師が先輩や後輩。聴きに来たクラリネットトレーナーの後輩と久しぶりに会えました(笑)。





海老名市文化会館の小ホール。ここはいわゆる市民会館なのに、小ホールがめちゃくちゃ立派な「コンサートホール」なんです。近所だったら絶対リサイタルここでやるのになぁ。。。うらやましいです。
この日は本田武久さんというテノールの方のリサイタル。闘病しながら演奏活動をしている、とても芯のある方です。録音+写真+ビデオの3点セットでしたが、その疲れも感じないくらいの充実した、暖かい演奏会でした。ホームページあるのでぜひご覧ください。
本田武久ホームページ





トッパンホールで、田村真寛サキソフォンリサイタル。今回も充実したプログラムと演奏でした。トッパンは音が良い。高いですが、駅から遠いですが、それを補って有り余る音の良さ。僕もいつかここでリサイタルしたいですねぇ。。。





杉並公会堂の小ホール。このハシゴで何をしているかというと。。。。
ここは吊りがなく、天井から短いポールを下げ、はるか遠くに4006を付けてあるだけなんです。
なので、こうやってあと1m延長したらどうなるかという試験的な作業でした。
めっちゃ高所作業で疲れるので、これはボツ(**)



で、その次の週再び2台ピアノの本番があり、次は天井のキャットウォークに上り、ケーブルを直に降ろす方法で。こっちも暑いのなんので難儀しますが、ハシゴ借りてヒーヒー言わなくて済むし、常設のマイクに一切触れずに済むので、こちらを採用。依頼していただければこの作業いたします! ついでにここはロビーにモニター画面がないので、追金していただければ簡易モニター設備も持参します(笑)





これは録音風景ではなく「録音される風景」。。。
某大御所ポップスアーティスト様の、アルバムレコーディングです。
一曲だけ、間奏とエンディングにバスクラを使いたいということで、5月の連休最後の日、オーケストラの本番が終わったあとぐったりしながらスタジオまで移動。でもかっこいい曲だったので、張り切ってレコーディングしました。2010年秋ごろの発売だそうですので、その頃またお知らせします(^^;

※このアルバムはこちら。
→Chage 「&C」






桐朋学園関係者には懐かしの、旧別館ホール。「仙川アヴェニューホール」として運用されています。
この日はピアノリサイタル。吊りは電動ではなく手動ウインチなので、録音に行かれる方は心して臨んでください。。。(^^;;


2008-2020 by K.Ohtomo